住まいとお客様の生涯サポートサービス 家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心!

サイトマップはじめての方へお知らせ LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB twitter

リフォーム

節約リフォームのメリット(高効率給湯器編)



じわりじわりと家計を圧迫している、近年の物価高や光熱費高騰。市場には「省エネルギー」や「高効率」などの商品が溢れています。このページでは、高効率給湯器でどのくらいお得になるのか、そのメリットを掘り下げていきます。
 ▶節水トイレ編はこちら 


一般的な給湯器VS高効率給湯器
高効率給湯器は少ないガスで効率よくお湯を沸かせるのが大きな利点です。お湯を作る際に生じる高温の熱を、従来型のように空気中に逃がすのでははなく、それを再利用して新たなお湯の生成に役立てます。そのため、毎月の光熱費を抑えるだけでなく、環境への負荷も軽減する設計が特徴です。また、高効率給湯器だと、地域によりガス基本料金から割引を受けられることもあります。初期費用は従来の給湯器よりやや高額になることが多いですが、長い目で見ればコストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。
※高効率給湯器は設置できないマンションもありますので、詳しくは担当者にご相談下さい



家庭エネルギーの4分の1を給湯器が消費!
家庭で使うエネルギーのうち約4分の1の割合を占めるのが給湯器エネルギーです。
給湯器にかかるお金を節約することが、家計に直結するのですね!




節水シャワーヘッドの併用でさらにお得♪


節水シャワーヘッドは、水の使用量を抑える設計をしているので水道代の節約が期待できます。水量を減らしつつもしっかりとした水圧を保てるため、使用するお湯の量が減り、光熱費も同時に削減可能です。一般的には、最大で約30~40%ほどの水道代と光熱費の節約が期待でき、家族が多い場合には節約効果がさらに高まります。

給湯器の寿命は約10年!


10年以上使用している給湯器は、経年劣化により熱効率や給湯性能が低下しやすく、部品も入手困難になることが多いです。そのため、故障した際に簡単な修理で済むケースでも、本体交換が必要になることがあります。また、10年未満でも故障の程度によっては交換が必要な場合もありますので、修理や交換の判断はぜひプロにご相談ください。
 


給湯器のリフォームを検討中の方は、
Handymanリフォームにお任せください!



写真を撮って送るだけで簡単に【無料お見積り依頼】ができます!
現地調査・来店不要で手軽にお申込みいただけます。




LOHAS CLUB

住まいとお客様の生涯サポートサービス「LOHAS CLUB(ロハスクラブ)」は家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心です。最大10年の保障書発行や定期点検以外にも、クリーニングやメンテナンス作業など暮らしに関わる様々なサポートサービスをご用意しています。

>公式ホームページを見る

お電話でのお問合せはこちら0120-00-3719

メールでのお問合せはこちら

LOHAS CLUB 新着記事

サイトマップはじめての方へお知らせ運営会社情報有料会員規約利用規約個人情報保護方針掲載のお問合わせ

TOPへ戻る