住まいとお客様の生涯サポートサービス 家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心!

サイトマップはじめての方へお知らせ LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB twitter

自然素材

大攻略 「自然素材」珪藻土&漆喰について詳しく解説します!



珪藻土と漆喰についてご紹介します。
珪藻土と漆喰はどちらも環境にやさしく、快適な室内環境を作り出す素材として注目されています。その特徴やメリットを詳しく解説します。自然素材にご興味のない方にもぜひおすすめしたい内容です。


クロスと塗り壁、2つの違いは?


天然素材で作られる塗り壁。最大のメリットは、何といっても機能性です。塗るだけで 調湿効果、消臭効果、耐火性が手に入ります。一方、紙クロス、布クロス、ビニールクロスなど、安価で取り入れやすいクロスは、デザインの豊富さが人気ですが、湿気やすく乾燥しやすい。また端や継ぎ目から剥がれてくるなどの欠点もあります。
ビニールクロスは5~10年で張り替える必要がありますが、珪藻土や漆喰は耐久性にも優れているため、目立つ汚れが付かない限りは塗り直しの必要がなく長い目でみた時に経済的にも優しいです。

 


\自然素材の代表格/
珪藻土と漆喰の違い


珪藻土は、珪藻と呼ばれる海洋生物の殻から作られた天然素材です。
●調湿性・・・適度な湿度に保つ効果があります
●通気性・・・湿気やカビの発生を防止します

漆喰は石灰石を窯でじっくり焼き上げた塩焼消石灰を主成分としています。
●吸湿性・・・湿気を吸収して乾燥させる効果
●耐久性・・・表面も美しく仕上がります
●抗菌・防カビ性・・・健康的な居住環境にします


使用環境や好みに応じて、珪藻土や漆喰を選ぶことができます。
 


室内で人が快適に感じる湿度は、一般的に40%から60%の範囲が推奨されます。湿度が低すぎると、肌や粘膜が乾燥して不快感を感じることがあります。逆に湿度が高すぎると、蒸れやカビの発生が懸念され、不快感や健康リスクが増加します。
内装材に自然素材を使用するだけで湿度はどれほど変わるのか、日本の雨期と冬期を想定して行った実験結果をご覧いただくと自然素材を使用しているお家では、湿度が快適に保てていることがわかります。


その他OKUTAで使用している自然素材をご紹介します!

無垢材

無垢材は木の表面の美しさや自然な風合いが生活空間に温かな雰囲気をもたらし、耐久性にも優れているので長期間の使用に耐える強度を持ちます。また、吸放湿性があるので、夏はカラッと、冬はぬくもりを感じる事ができ1年中快適に過ごすことができます。
無垢木についてはこちら


LOHAS OIL
国産の自然素材で作られたLOHAS OIL(ロハス オイル)は主成分が亜麻仁油のため、小さなお子様のいるご家庭でも安心して使用することができます。施工性も抜群で、揮発成分が少なく低臭なので、DIY等でのご利用もおすすめです。
LOHAS OILについてはこちら

LOHAS CLUB

住まいとお客様の生涯サポートサービス「LOHAS CLUB(ロハスクラブ)」は家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心です。最大10年の保障書発行や定期点検以外にも、クリーニングやメンテナンス作業など暮らしに関わる様々なサポートサービスをご用意しています。

>公式ホームページを見る

お電話でのお問合せはこちら0120-00-3719

メールでのお問合せはこちら

LOHAS CLUB 新着記事

サイトマップはじめての方へお知らせ運営会社情報有料会員規約利用規約個人情報保護方針掲載のお問合わせ

TOPへ戻る