住まいとお客様の生涯サポートサービス 家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心!

サイトマップはじめての方へお知らせ LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB twitter

メンテナンス

臭いは不具合のサイン?元からスッキリさせるクリーニング法

暑い季節になると気になる、汗の臭いや体臭。
1日に何度もシャワーを浴びるわけにはいかないですし、
外出先でも気軽に取り入れられる制汗スプレーや汗拭きシートなど様々なニオイ取りグッズが人気です。
帰宅までの応急処置としては使いやすくて効果もありますよね。

さて、家の臭い対策はどうしていますか?

消臭剤を置いて終わりにしてはいませんか?
空気清浄器をフル稼働しておけば問題ないと考えていませんか?
実は、臭いがするということは汚れや老朽化、不具合のシグナルです。

嫌な臭いにフタをしてしまう前に、きちんと原因を知り、臭いの元を解消するのがベストな解決方法です。

住宅のメンテナンス・クリーニングを専門としているHandymanより、
一度試してみれば納得の掃除場所と解決方法をご紹介します。
今回は特にご要望の多い3つをご紹介します。

  1. 1.排水溝の臭い
  2. 2.トイレの臭い
  3. 3.お部屋の臭い

とっても簡単なので是非、毎日の掃除に取り入れてみてくださいね。

1.排水溝の臭い

キッチン、浴室、洗面所、流しているものが違うだけに、
臭いの違いはありますが特に気になるのはやはり「キッチンの排水溝」ではないでしょうか。

キレイに使っているつもりでも原因のわからない「臭い」に悩まされる方も多いと思います。

排水溝からの臭いの原因

臭いの原因を知る前に、まずは排水溝のしくみをご紹介。
そもそも排水溝には排水管から上がってくる臭いや害虫をブロックする役割がある、
「排水トラップ」という仕組みがあります。
排水管を曲げ水の溜まりを設けるもの(SトラップやPトラップ)、
上からお椀状のフタを被せて水の溜まりを設けるもの(ベルトラップ)などが一般的です。
経路を水で覆うことで、臭いが上がってくるのを防いでくれているのです。
これを、封じ込める水で「封水(ふうすい)」と言います。

さて、そんな仕組みがありながら、なぜ臭いが発生してしまうのでしょうか。
原因は大きく分けて2つあります。

■排水溝そのものの臭い
■排水トラップ下からの防ぎきれない臭い

キッチン排水溝そのものの臭い

排水溝の掃除をせずにいると、流しきれず残ってしまった食べ物のカスなどが腐敗したり、
雑菌が繁殖してしまったりして、臭いの原因となります。

 

キッチン排水トラップ下からの臭い

排水溝を掃除しても臭う場合は、「排水トラップ」の摩耗や破損が原因で、
中に「封水」が溜まらず、臭いが排水管より逆流してしまう場合が考えられます。
また、長い間水を流していない場合も封水が蒸発して臭いがあがってきてしまいます。
特に夏場、長期で留守にする場合などは注意が必要ですね。

また、排水管が破損していたり、繋ぎ目に隙間があると臭いが逆流する場合もあります。

 

キッチン排水溝のお掃除をする

排水溝のフタを外すとゴミ受けがあります。
このゴミ受けのお掃除は良くされると思いますが、
その下の排水トラップもお掃除してあげましょう。
まずは重曹を振りかけてから、ゴミ受けの網目を歯ブラシで、
まわりのヌルヌルやトラップはスポンジで磨きましょう。
最後はお酢をかけ、熱いお湯を流すとより効果的です。

キッチン排水溝の繋ぎ目を疑う

キッチンの排水管と、床または壁の繋ぎ目が臭う場合は、
微妙な隙間が出来ているケースが多いです。
水漏れ等の心配がなさそうなのを確認して、
ホームセンターなどで穴埋めのシールパテが売っているのでパテで塞ぎましょう。
<注意!>下が濡れている、シミが出来ている等、少しでも水漏れの心配があるときは自力でするのはやめましょう。

上記対策をしても「臭い」がある場合は別の原因がある可能性がありますので、
その場合は水まわりの修理・修繕のプロにお願いしましょう。

2.トイレの臭い

最新のトイレは汚れの付きにくいコーティングが施されていたり、
勝手にお掃除する機能が付いていたりと、嬉しいつくりになってきていますよね。
住宅設備機器のなかでも最も進化が進んでいるのがトイレとも言われています。
トイレの進化は素晴らしいですが、やっぱりまったくのお掃除要らずとはいかないですね。

トイレの臭いの原因は?

トイレの臭いの原因の多くはアンモニア臭です。
大きな理由のひとつが、男性が立ってするおしっこの跳ね返りで、
床や壁に付着し臭いのもととなります。

アンモニア臭を撃退する

トイレのアンモニア臭を撃退するためにおススメなのはクエン酸です。
アルカリ性のアンモニア臭に対し、酸性のクエン酸は有効に働きます。
クエン酸は食品にも含まれる酸性物質で、適度に薄めて掃除に使用する分には安全にお使いいただけます。

掃除に使える便利なクエン酸水の作り方をご紹介します。

10秒でできる!クエン酸水の作り方

水200mlに対してクエン酸小さじ1杯、これを100円均一などで売っている霧吹きに入れて混ぜます。
これでクエン酸水の完成です。とっても簡単です。頑張れば5秒で出来そうですね。

トイレ消臭のためのお掃除の進め方

まず、トイレの床はホコリが溜まりやすいので掃除機で吸い取りましょう。
その後クエン酸水を吹きかけ、水で濡らして絞った雑巾などでふき取る事で、
アンモニアを中和し、臭いの元を取り去ることができます。
壁も床も知らないうちに飛び散りなどで汚れていますので、
こちらもクエン酸水を吹きかけて一定期間置いた後に雑巾で拭き取ります。

それから、便器のフチ裏に付着し「尿石化」したものも臭いの原因になります。
尿石になる前にフチ裏もクエン酸水でスプレーしてブラシでしっかり落としましょう。

クエン酸水をトイレ内に常備しておけば、日々のお掃除で大活躍ですね。
トイレットペーパーに吹きかけてサッと拭き取っておけばいつでも清潔なトイレを保つ事ができます。
臭いが染み付いて手遅れになる前にこまめな掃除で予防しましょう。

3.お部屋の臭い

お部屋の臭いはどこから臭ってくるものなのか、なかなか原因が判明しづらいですね。
食事の臭いや、ペットの臭い、タバコの臭いなどが壁や天井に染み付いて臭うなんて事もあります。
拭ける素材なら拭いて落とすこともできますが、なかなかそうもいかない場合も多いですね。
壁や天井に臭いを分解してくれる素材を採用するのもおすすめですが、
でもやっぱりまずは、換気で風通しを良くしてあげる事が一番です!

もし、エアコンを付けたら臭いがしたという方はこちらを参考にしてみてください。
▼ナチュラル洗剤を使って自分でエアコンのお掃除をやってみる♪

臭いの元が判明したらそこを徹底的にお掃除してくださいね。

以上、お家の気になる臭い解決方法をご紹介いたしましたが、
実践いただけそうでしょうか。
臭いは汚れだけではなく不具合のサインでもあることをご理解いただけたかと思います。
臭いの原因を知ることは大切ですね。
とはいえ、毎日忙しいし、なかなかそこまでの掃除は出来ないという方、
たまにはプロに任せてしまうのもアリですよ。

>便利屋サービスならHandyman

いつでもお客様の来訪を気持ちよく迎えられる家でいたいものですね。

Handyman

Handyman(ハンディマン)では、スピード・ローコスト・セキュリティーの3つのコンセプトを軸に、住宅の修理・修繕から、設備機器交換、床や壁の張替などのリフォーム工事を提供しています。水まわりリフォームを特に得意とし、商品と工事を合わせたパッケージ価格でわかりやすい費用を提示しています。自社のスタッフが施工とメンテナンスを行い工事費と工期のスリム化に成功しています。

>公式ホームページを見る

お電話でのお問合せはこちら0120-00-3719

メールでのお問合せはこちら

Handyman 新着記事

サイトマップはじめての方へお知らせ運営会社情報有料会員規約利用規約個人情報保護方針掲載のお問合わせ

TOPへ戻る