住まいのQ&A(リフォーム)
-
リフォーム新築設備機器
補助金を利用して省エネ給湯器をお得に取り入れよう!【給湯省エネ2024事業】
高効率給湯器の補助金の交付が2024年3月から始まっています! (2024年11月現在) 電気代とともに日々高騰しているガス代。 毎月来る請...
-
リフォーム新築設備機器
補助金を利用して省エネ給湯器をお得に取り入れよう!
高効率給湯器の補助金の交付が2024年3月から始まっています! 電気代とともに日々高騰しているガス代。 毎月来る請求額に驚いている方も多いのでは...
-
リフォーム新築自然素材メンテナンス
「珪藻土&漆喰」呼吸する内装材
この記事では、OKUTAが自信をもっておすすめする自然素材の内装材、珪藻土と漆喰についてご紹介します。 珪藻土と漆喰はどちらも環境にやさしく、 ...
-
リフォーム新築メンテナンス暮らし
「お家の断熱はどこから始めればいいの?」断熱・省エネ Q&A
「家の断熱性能を高めたい!でも商品の性能や効果がよく分からない…」 そんな方のために、断熱や省エネに効果のある商品を揃えました!...
-
リフォーム設備機器メンテナンス暮らし
2024年度版 内窓設置を検討中です!補助金はつかえますか?【お客様のご質問にお答えします!】
お家の断熱をお考えでしたらまず「窓」のリノベーションから検討しませんか? インナーサッシに代表される窓のリノベーションを補助金を活用しておこなうチャンスです。 ...
-
リフォーム暮らし
ガラスの種類で変わる!?窓の断熱性能
窓の断熱性能 窓からの熱の出入りは70%と言われています。 その窓の断熱性能を向上させることでエアコン...
-
リフォームメンテナンス
事前準備が大切な台風対策について
台風 春〜秋にかけて台風が発生し、日本にも接近・上陸する恐れがあります。 また台風の被害はとても大きく、油断は禁物です。 ...
-
リフォーム設備機器
キッチンの最適収納(引き戸VS開き戸)
〇収納扉 キッチンの交換をご検討されていらっしゃる方で、シンク下の収納は大容量に収納することができる開き戸か、最近一般的になりつつある引き出し式で悩まれて...
-
リフォーム自然素材メンテナンス
「部屋干し」しても快適に過ごしたい!
早いものでもうすぐ4月となります。 この時期から、洗濯物を室内に干す「部屋干し」が増える季節になってくる方もいらっしゃり、室内で干すことによって「ジメジメして...
-
リフォーム自然素材暮らし
乾燥はどうやって対策すればよいの?【お客様のご質問にお答えします】
〇なぜ冬は乾燥するの? 「冷たい空気は水分を多く含むことができない」これが一番の「乾燥」の原因です。 特に冬は、夜に冷え込む為、空気中...