住まいとお客様の生涯サポートサービス 家を買った後も、リフォームする前も、リフォームした後も安心!

サイトマップはじめての方へお知らせ LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB facebook LOHAS CLUB twitter

【LOHASstudio Design Contest 2022】

 

LOHASstudioの家づくりを、より多くの方に楽しみながら知っていただくことと、コンテスト形式にすることで、デザイナー同士がデザインと技術を高めあうための特別企画です。

 

テーマは「おうち時間が楽しいLDK」

 

全8事例のノミネート作品からお気に入りの一事例に投票をお願い致します。

 

投票期間

2022年10月6日(木)~11月30日(火)

 

投票の方法

・WEBで投票

デザインコンテスト2022 特設サイトにアクセスし、投票する方法。

 

・ハガキで投票

10月の会報誌に同封されているアンケートハガキを使って投票する方法。

※LOHAS studio店舗とお電話でのご応募は受け付けておりません。

※インターネット通信料、接続料はお客様負担となります。

 

参加特典

期間中にご投票いただいた方の中から抽選で50名様に、Amazonギフト券2,000円分をプレゼント!

※抽選の結果は商品の発送をもって発表させていただきます。

 

結果発表

1月中旬 LOHAS CLUB WEBサイトおよび1月発行予定の会報誌にて発表

 

お問い合わせ

OKUTA広報/contest@okuta.com

 

ノミネート作品

■A 大人家族のバーキッチン

キッチン横に設置したバーカウンターは昼と夜とで違った表情を見せ、大人家族だからこそ楽しめる空間を演出。
調湿と消臭効果に優れた漆喰を壁に施すことでヒトも犬も快適に過ごせる空間となりました。

 

■B 住み継ぐ下町の採光我が家

都内下町ならではの近隣がひしめき合う家並みのため、日中でも陽射しは差し込まず、通気もままならなかったお家。
新たに吹き抜けを作り、断熱性能を向上させることで天空から陽が降り注ぐ、明るく心地よい住まいになりました。

 

■C 魅せたいキッチン

限られたスペースの中で、不要なものをそぎ落とし理想のキッチンを作り上げました。
キッチン本体は既製品でありながら、作業台は細かく寸法を検討し、造作することで頭の中のイメージを形にしました。
ずっと思い描いていた、お客様にも見せたくなる、空間となりました。

 

■D 母娘のこれからの暮らし

住み慣れたお家を、好みのタイルやカラーで仕上げたLDK。
LDKのどこにいても時間を共有できるよう、キッチンはオープンに。
娘さんが独立してからも暮らしやすいよう、お母さまの生活動線を最小限に計画した、仲のいい母娘の「今」と「これから」のお家です。

 

■E 風の抜ける南にひらく家

定年を迎えたご主人から、お家を守ってきてくれた奥様へ送るプレゼントリノベーション。
家事の手数が減るように、趣味の時間も大切にできるように、そんな思いが込められています。
互いの過ごしやすさを考慮しつつ、自分たちの時間を充実させることができる空間となりました。

 

■F ようこそ我が家のパン工房

「将来、自宅でパン教室を開きたい」そんな願いを叶えるためのリノベーション。
キッチンは厨房をイメージし、あえて閉鎖的な配置に。アイランドカウンターは直接パンを捏ねられるような素材を採用。
そのカウンターを囲い、レクチャーができるように、講師である奥様の立つ場所はあえて斜めに仕上げました。
パン作りがもっと楽しくなるように、通う生徒のことを考えた、夢を叶えるためのお家です。

 

■G マンションで叶えるおうちリゾート

在宅ワークが増えて感じるようになった、「お家の狭さ」を改善するためのリノベーション
こじんまりとしていたLDは隣の和室を取り込んでゆったりとした空間に。
えんじ色のリビングドアには以前のドアに使われていたお気に入りのガラスを再利用しました。
カーテンには大好きなウィリアムモリスを採用。
お気に入りを集めた、おうち時間がときめく住まいとなりました。

 

■H メンズライクな寛ぎ空間

コーヒー好きなお施主様のカフェのようなLDK
寝室はあえて個室にせず、LDKの一角にアイアンで間仕切りをして、開放感のあるベッドスペースを設けました。
ダイニングテーブルは置かず、キッチンにダイニングカウンターを造作することで、カフェスタイルに。
気兼ねなく一人暮らしを楽しめる、ゆったりとした寛ぎ空間となりました。


 

皆様の投票の投票をお待ちしております。

 


サイトマップはじめての方へお知らせ運営会社情報有料会員規約利用規約個人情報保護方針掲載のお問合わせ

TOPへ戻る