住宅エコリフォーム推進事業について教えてほしいです。【お客さまのご質問にお答えします!】
LOHAS CLUB会員様に年4回送付している会報誌のアンケートにお寄せいただいた、お客様からのサービスにまつわるご質問やご相談にお答えしていきます。
今回取り上げるのは「補助金制度」に関するご質問。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:住宅エコリフォーム推進事業について教えてほしいです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は「住宅エコリフォーム推進事業」をピックアップ。
先月から開始しているこの事業をご存じでしたか?
リフォームを行う方には、知っているとお得な補助金制度になります。
この補助金制度を活用してお得に住宅工事をしてください!
〇住宅エコリフォーム推進事業について
カーボンニュートラルの実現に向け、住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取組に対して、期限を区切って国が直接支援を行う事業です。
2箇所以上の開口部改修工事から申請可能です。
〇事業内容
■対象工事
・省エネ診断
・省エネ設計等
・省エネ改修(建替えを含む)
①開口部の断熱化工事
②躯体等の断熱化工事
③設備の効率化に係る工事
■補助率・補助限度額
・省エネ診断 補助率:1/3等
・省エネ設計等 補助率:1/3等
・省エネ改修(建替えを含む) 補助率:11.5%等
補助限度額:戸建住宅512,700円/戸 共同住宅2,500円/㎡等
①開口部の断熱化工事については「省エネ建材型番データベース」に事前登録された建材が補助対象です。
※②躯体等の断熱化工事、③設備の効率化に係る工事の製品については別途確認
補助額:下記ABCのうち最も低い金額
A. モデル工事費 × 補助率(戸建住宅等:11.5%、マンション:1/6)
B. 実際の工事費 × 補助率(戸建住宅等:11.5%、マンション:1/6)
C. 補助上限額
・戸建住宅:512,700円/戸
・共同住宅:2,500円/㎡
・マンション:3,700円/㎡
※マンションは共同住宅のうち耐火建築物又は準耐火建築物であって、延べ面積が1,000 m2以上であり、かつ地階を除く階数が原則として3階以上のもの
〇申請について
電子申請サービスを使って事業者登録を行った業者が申請します。
■受付期間
・交付申請の受付期間:令和4年9月14日~令和5年1月13日
契約日は令和4年9月1日以降
着工日は令和4年9月16日以降
・完了報告の受付時間:令和4年10月12日~令和5年2月28日
※引渡し・入金完了していること
■注意点
・申請する補助額の合計が5万円未満(診断のみの場合1万円未満)では補助の対象になりません。
・改修後に耐震性が確保されることが必要です(計画的な耐震化を行うものを含む)。
・令和6年度末までに着手したものであって、改修(部分改修を含む)による省エネ性能がZEHレベルとなるものに限定されます。
OKUTAでは事業者登録を行っております。
住宅エコリフォーム推進事業を活用してお得にリフォームを行いたい方は、ぜひLOHASstudioでの施工をご検討ください!