悩んでいる問題から探す
住まいのQ&Aの最新記事
-
リフォーム
キッチンリフォームの流れと日数はどれくらい?
「汚れも目立ってきたし、そろそろキッチン交換をしようかしら?」 毎日使うキッチンのリフォームは、工事中に使用できなくと不便ですよね。 そこで、実際のリフォーム事例を交えながら、キ...
-
メンテナンス
トイレの黄ばみ汚れ
尿のヨゴレなどはアルカリ性のため、汚れを落とすには酢やクエン酸のような酸性のものが効果的! 研磨作用のある重曹を組み合わせると、酢やクエン酸だけでは落...
-
メンテナンス
排水溝の嫌なヌメリ・・・どうにかならない??
ぬめりが発生し、イヤなニオイが漂うことが多い三角コーナーと排水口の掃除は、 重曹の消臭作用と研磨作用を利用して掃除します。 そして掃除の後に...
-
インテリア
北欧インテリアのおすすめ♪ルイスポールセン『照明』5選
北欧は「白夜」でも知られる国。夜はとても長く、ろうそくやランプは人々にとって身近で大切な物でした。 デンマーク生まれの「ルイスポールセン」の灯りは、人々にやさしい「ろう...
-
DIY
はじめての『壁ペイント』~準備編~
海外のインテリアではよく登場するDIY『ペイント』。 壁一面から、はじめての『ペイント』にチャレンジしてみませんか? 今回は、中古マンションを購入しリフォームをされたK様ご家族の、はじ...
-
DIY
はじめての『壁ペイント』~完成編~
海外のインテリアではよく登場するDIY『ペイント』。 壁一面から、はじめての『ペイント』にチャレンジしてみませんか? 今回は、中古マンション...
-
メンテナンス
黒カビを落とすには?
①酢1に対して水2~3で酢水スプレーを作ります。 ②黒カビにまんべんなくたっぷり吹き掛けます。 ③その部分に重曹をつけたスポンジでこすり落とします。 シュワ~っと発砲...
-
メンテナンス
浴槽のピンク汚れを落とすには?
ザラつきやヌメヌメがいつのまにかピンク汚れに…。 浴槽のピンクや赤の汚れは皮脂や汗が流れたもので酸性の汚れです。 水アカや石鹸の白い汚れはアルカリ性なので酢...
-
自然素材
無垢材にカビが生えてしまった!対処法は?
保護塗料やオイルなどを何も塗っていないのであれば、まずカビの殺菌と漂白を行います。 カビキラーやハイターなど市販の塩素系の漂白剤でもよいのですが、木の素材をいためてしま...
-
自然素材
無垢材からヤニが出てきた!対処法は?
市販の松ヤニ除去剤もございますが、基本的にはアルコールで落ちます。 消毒用アルコールなどを用意し、ティッシュや布に染み込ませて拭き取ってください。 マニキュアで使...