【インテリアウィンドウについて】お客さまのご質問にお答えします!
LOHAS CLUB会員様に年4回送付している会報誌のアンケートにお寄せいただいた、お客さまからのサービスにまつわるご質問やご相談にお答えしていきます。
取り上げるのは「インテリアウィンドウ(室内窓)」に関するご相談。
----------------------------------------------------------------------
風通しがわるい部屋にインテリアウィンドウの設置を検討しています。
----------------------------------------------------------------------
インテリアウィンドウとは?
インテリアウィンドウ(室内窓)とは、室内空間に設けられた窓のこと。柔らかな光と風を取り込み、部屋の閉塞感を和らげ、圧迫感を感じさせず部屋を区切ることができます。
サイズやデザインやカラーなども豊富で、実用性とインテリア性どちらをも兼ね備えています。
インテリアウィンドウのメリットは?
①採光・開放感
インテリアウィンドウの最大のメリットは、廊下などの暗くなりがちな場所にも自然光を取り入れることができることです。
■暗くなってしまう部屋に柔らかな光を取り入れることができる
■狭い空間でも明るく開放的な空間作りができる
②通風・換気
また、家の中に風の入口と出口を設けることで、廊下や個室にも、やわらかな風を届けることができるようになります。
■空気の流れができて「換気」が可能になる
■高低差を設ける事で、「通風」や「換気」の効果を高める事が出来る
③家族とのコミュニケーションが取れる空間になる
開口を設けることにより、家族がそれぞれ違う部屋にいつつもお互いの姿が感じられるようになります。
■家事をしながら、リビングにいる子供を見守れる
■孤独感の解消や、安心感を得られるようになる
採用にあたって確認いただきたいこと
≪プライバシーについて≫
開放感があるということは、逆に考えるとプライバシーの確保が難しくなるという面も。
プライバシーが気になる家族がいる場合には、ガラスの種類や設置場所の工夫など、家族内での相談が必要になるかもしれません。
≪設置する場所について≫
中には構造的に設置できない壁もあります。
開閉できるタイプの窓によっては通行の妨げとなる場合もありますので、家具とのバランスや導線を検討する必要があります。
弊社オリジナルの「LOHAS material 無垢室内窓 interior window」は、18,144通りのバリエーションから選択可能で、連窓や、1mm単位の寸法指定などのフルオーダーのご要望にも柔軟にお答えいたします。
どこに設置が可能なのか?費用はどのくらいかかるのか?
まずはお気軽にご相談ください。