DIYやメンテナンスに役立つ情報をご紹介します。
DIYや自宅のメンテナンスは誰しも挑戦したことがありますよね。なかなかうまくいかなかったり、失敗をしてしまったり...材料はどれも、自宅にあるものやホームセンターで手に入るものばかり。ポイントを押さえれば簡単に出来るのでぜひ挑戦してみてください!
DIY
挑戦のハードルが高いDIYですが、実はポイントを押さえればすぐに出来てしまうものばかりです。棚や絵画等を壁に取り付ける際に知っておきたい下地の探し方等をご紹介!
ドア塗装
「手軽に部屋の雰囲気をパッと変えたい!」という声を多くいただいています。「ドアの塗装」なら半日あれば、1枚のドアの塗装ができて、部屋の雰囲気もガラッと変えることができます。
[材料]□ 塗料(水性塗料) □ シーラー □ 刷毛 □ ローラー □ 塗料用容器 □ 養生材(マスキングテープ、マスカー)
1⃣ ドアの金具を外します。吊元は大きく開いてドアを上に持ち上げると外れます。ドアノブは、養生材で保護しても良いですが、外すことでより綺麗に塗装ができます。
2⃣ 今回はドアの枠も同じ塗料で塗装をしました。壁紙などに塗料がつかないようにマスキングテープを貼った上にマスカーと呼ばれる養生材を使用し、しっかりと養生をしていきます。この後、ドアと枠を固く絞った布で綺麗にしましょう。
3⃣ ローラーや溝がある場合は刷毛も使用しながら塗装をし、しっかりと乾かします。
※ドア表面がツルツルしているフラッシュドアの場合は、プライマーを下塗りします。
下地の探し方
壁掛けの棚や吊るすインテリア等は壁の中の見えない「下地」にしっかりと固定することで安心して使用できるようになります。意外と簡単なコツを理解することで取付ができますのでぜひ挑戦してみてください。
1⃣ 壁の中にある、見えない柱を探していきます。「柱」は壁の端にあり、そこから等間隔で「間柱」があるので、そちらを探していきます。
2⃣ メジャー等を使用しおおよその目途をつけ、下地チェッカーを使用し柱を見つけていきます。細かい針が先端から出て壁の中の見えない柱を探すことが出来ます。
棚の取り付け
[道具]□ 水平器 □ マスキングテープ □ ドライバー(プラス、マイナス)
1⃣ メジャーと下地チェッカーを使用し取り付け位置の下地を探し、下地の位置にマスキングテープで印を付ける。
2⃣ ブラケット(棚受け)と棚板を固定します。間柱と間柱に固定するため、ブラケット同士の間は455mm離して取り付けます。
3⃣ 取り付けた棚を壁面に仮置きし、水平器を使用し平行をみます。
4⃣ 鉛筆で取付位置に印を付けておくと曲がらずに取り付け出来ます。
5⃣ ドライバーを使用し取り付けていきます。
メンテナンス
お風呂のコーキング打ち換え
カビや汚れでなかなか落ちない汚れ...水廻りのパッキン部分の掃除に苦戦する事ありますよね。いっそのこと、打ち換えてみましょう。
[材料]□ コーキング材 □ コーキングガン □ ヘラ □ マスキングテープ
1⃣ 汚れやカビ、劣化したコーキング部分をカッターを使って剝がしていきます。部分的にではなく直線で端から端まで打ち換えるのがポイントです。
2⃣ コーキングを挟むように並行にマスキングテープを貼っていきます。
3⃣ テープとテープの間をめがけて、コーキングを打っていきます。少し多めに打つのがポイントです。
4⃣ 指を使い、凸凹のあるコーキング部分をスーッと慣らしていきます。出来るだけ均等になるように意識するのがポイントです。乾く前にマスキングテープを剝がして完成です。
フローリング補修
うっかり重いものを引きずって、フローリングを傷付けてしまった。という場合に実際にどのようにフローリングの補修をしているのかご紹介します。意外と簡単ですので、ご自身でも挑戦してみてください。
[道具・材料]□ フローリング用クレヨン □ ヘラ
1⃣ 傷の周りを軽く乾拭きし、綺麗にします。この時に傷が深く毛羽立っている場合はカッター等で剝ぎ取ってください。
2⃣ フローリングの色に近いクレヨンを少しずつ傷に埋めていきます。
3⃣ 少し広い範囲にクレヨンを当てていき、凹凸や傷の周りの部分はヘラで表面を平にしていきます。色を複数使用することでより木目に馴染自然な仕上がりになります。
ドアクローザー&ドア調整
重い荷物を持っている時など、バタンと閉まるドアにやきもきする事ありますよね...ドアクローザーの調整はとても簡単です。30秒で誰でも調整が出来ますので、チャレンジしてみましょう。
[道具]□ プラスドライバー
1⃣ 側面にある調整弁をプラスドライバーを使って回していくだけで簡単に調整ができます。少しずつ、開閉テストをしながら調整するのがコツです。
2⃣ 回す方向で調整を行う
・時計回り:遅くする
・反時計回り:速くする ※締めすぎてしまうと故障の原因になります。
珪藻土補修
折角の「珪藻土」ですが傷がつくのが難点ですよね。しかし、その難点、実はこんなに簡単に解決出来ます。
[道具]□ ゴム手袋 □ 筆 □ 珪藻土 □ スプレー □ マスキングテープ
1⃣ OK-DEPOTにて販売している珪藻土キットがあれば、簡単に補修が出来ます。付属の珪藻土を器等に少量入れ、水を少しずつ加えてよく練ってください。
2⃣ 練った珪藻土を傷に塗り込んでいきます。この時に、少しずつ塗りこんでくのがポイントです。
3⃣ 少し慣らしたら、後は乾くのを待つだけで完成です。気になる傷がある方は、ほんの5分程度で補修ができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
「住宅メンテナンス技術を習得したい!」とお考えの方は、OKUTAで実施しているメンテナンス研修で技術を習得することができます!
▼Handyman住宅メンテナンス養成学校でメンテナンス技術を習得しませんか?
▼「自分で試したけどうまくいかない...」「プロに依頼したい!」とお考えの方はHandymanへ作業をご依頼ください。